サービス業務・税務会計


(1)顧問契約範囲内の業務

●税務相談(オンライン面談対応可)

●会計帳簿作成業務の支援

 適正な税務申告を行うためには、日々の会計処理が不可欠です。お客様が、できるだけご自身で月次決算ができるように、適正な会計処理の方法を支援します。

  ・仕訳指導

  ・経理事務の見直し、省力化の支援

●決算書類の作成、提出

●税務書類の作成、提出

●源泉税関係の作成、提出

  ・給与所得の年末調整、源泉徴収票

  ・給与支払報告書、法定調書

◆個人・法人様顧問報酬 5万円~/月,年末調整報酬1か月分~,決算報酬6か月分

(2)スポット契約業務

スポット契約業務をご希望の方は、別途お見積いたします。内容に応じて、連携している各業界の専門家と一緒に面談いたします。

●資産税

  想いのバトンを託すには想像以上に時間を費やします。早めにご相談ください

  ・資産(贈与・相続)対策・経営承継の取り組み支援

  ・相続税・贈与税の税務相談、税務書類の作成、提出

  ・譲渡所得税の税務書類の作成、提出

●会計帳簿作成業務の初期導入支援

  経営者様が理解しやすい勘定科目を一緒に創り上げていきます

  ・会計ソフトの導入、設定についての指導

  ・給与計算ソフトなどの導入についての指導 

  ・会計情報活用のための基礎支援

  ・ 商品販売管理データ活用支援 

●税務調査 

  ・調査の立会

  ・税務署との折衝

●不服申立

  ・更正の請求

  ・修正申告

  ・異議申立

●その他

  ・リスクを伴う複雑な事案を実行する場合の調査費用

  ・経営計画書の作成支援

  ・資金繰り表の作成支援

  ・銀行などへの提出書類の作成

  ・銀行などへの業務内容の説明

  ・株主総会、取締役会への出席

税務会計の面談について


税務調査が企業の現場で行われるように、私は、必ずあなたの会社へ伺うことにしています。

 

会社の敷地に入った瞬間、玄関、社内を歩くなかで、会計帳簿や決算書には表れない数字以上のさまざまな情報を得ることができるからです。

 

次に、社長、経理担当の方とお話をします。現金は、誰が、どのように管理をしているのか。

誰の承認で、いくらまでの資金を動かしているのか。

在庫はどこに、どのように保管してあるのか。

 

社長自身が、問題点と感じている部分はどこか。経理担当者として、ここはどうにかしたい、と、思っている部分はないか。

 

私からも、感じたことを率直にお伝えします。そうしたやり取りから、現在の問題点や改善すべきところが見えてきます。

「社長の想い」を形にするには、どうしたらいいのか。社長方とともに考えます。

 

税理士 大谷一江の理念は

真正な事実に基づいた「適正な税務申告」の実現です。

 

「適正な税務申告」とは

過大でも、過少でもない適正な納税額を計算し申告することです。申告内容に修正すべき事項はなく、税務当局が適正と認める申告です。

 

「適正な税務申告」を実現することで

社長様は、税務や会計に関して余計な心配をする必要がなくなります。

 

『社長が安心して経営に集中できる環境を作る』

 

これは、私の重要な任務のひとつです。

 

「適正な税務申告」は、あなたの会社を守ります。「会社の社会的信頼」を確固たるものとして行くからです。「会社の信頼性」なくして、会社本来の力を発揮し、伸びることはできません。

 

“真正な事実に基づいた「適正な税務申告」の実現”をとおして、「社長が安心して経営に集中できる環境を作り」「会社の社会的信頼を守る」ために、情熱をもって全力で取り組みます。